2008年9月11日 敬老の日 日野地区にある「みのでホール」にて、園児と地域のお年寄りと一緒に楽しみました。 |
その様子はを右の絵をクリックしてね ![]() |
2007年9月15日 | ||
![]() |
午前中は園に 地域のお年寄りを招待して 園児の演技や先生達の踊りを 披露しました |
![]() |
午後からは 寺元生登福祉ケアセンターを訪問 ここでも、園児や先生達の踊りを 披露しました。 |
![]() |
お年寄りの方達にも 大変、悦んで頂きました |
![]() |
みんなで 楽しい一時を過ごしました。 |
![]() |
1月26日 河内長野警察より園児に交通安全指導が有りました。
![]() |
園児達は、警察署の お姉さんやお兄さん?の お話を真剣に聞いていました。 |
![]() |
5月28日 高向保育園は、生登福祉寺元特別養護老人ホームの「おじいさん」「おばあさん」5名をおまねきしました。 0歳から5歳の子供達が、元気よく踊ったり、歌をうたったり・・・・ 又、一緒にお食事をしたりして1日、楽しい時間を過ごしました。 生登福祉ケアセンターがオープンしたのは今年の3月。 そこで生活されることになった高齢者の方を園にお迎えするのは、勿論、今回が初めててです。 少し不安もありましたが、園の玄関アプローチをスロープにしたり、車いす利用のトイレを作るなどバリアフリー化をしていたことで、今回、役立ちました。 普段は、「しんどい・・・」と、こぼすことのおおいお年寄りの方たちも、子供達と一緒に居ることが楽しくて・・・と言った様子で「10歳は若返ったみたい!」と、施設長の梅本さんは話しておられました。 子供達も「上手に踊れたね」と、ほめてもらうと大喜びでした。 これからも、高齢者や地域の交流の輪をもっともっと広げていきたいと思っています。 |
![]() |